帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹

帯状疱疹は、過去に水痘(水ぼうそう)にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱(水ぶくれ)が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹は、70歳代で発症する方が最も多くなっています。

使用するワクチンとそのスケジュール

帯状疱疹ワクチンには生ワクチン、組換えワクチンの2種類があり、いずれか1種類を接種します。
各ワクチンは、接種回数や接種方法、接種スケジュール、接種条件、効果とその持続期間、副反応などの特徴が異なっています。下記にそれぞれの特徴について記載しておりますので、接種を希望される方は、記載内容を参考にして医師とも相談の上、接種するワクチンをご検討ください。

ビケン(生ワクチン)

皮下に1回接種します。

シングリックス(組換えワクチン)

2か月以上の間隔をあけて2回筋肉内に接種します。
(病気や治療により、免疫の機能が低下したまたは低下する可能性がある方等は、医師が早期の接種が必要と判断した場合、接種間隔を1か月まで短縮できます。)

ワクチンの効果

いずれのワクチンも、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。

帯状疱疹に対する効果 生ワクチン シングリックス
接種後
1年時点
6割程度の予防効果 9割以上の予防効果
接種後
5年時点
4割程度の予防効果 9割程度の予防効果
接種後
10年時点
7割程度の予防効果

合併症の一つである、帯状疱疹後神経痛に対するワクチンの効果は、接種後3年時点で、生ワクチンは6割程度、組換えワクチンは9割以上と報告されています。

ページトップへ

診療メニュー

  • 自由診療

花粉症治療

問診票のダウンロード

健康診断の問診票はこちら

セカンドオピニオンについて

産業医をお探しの企業様へ

MedicalLife

患者の気持ち-伊原医院

8月
28293031010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
9月
01020304050607
08091011121314
15161718192021
22232425262728
29300102030405

:休診日 :お知らせ確認

院長過去出演番組

●伊原先生に聞く!血糖対策法
  • 2022年1月5日~2月28日
  • J:COMチャンネル(月曜、日曜)
  • <関西エリア>
  • 【兵庫】月-日 11:55
  • 【大阪/和歌山】月-金 11:55/土日 10:25
  • 【京都】月-金 11:55/土日 15:20
  • ※一部地域では日によって時間移動をしている場合がございます。
●伊原俊一のげんきお届け!宅配便
2020年6月~2020年8月
ラジオ大阪
京都放送
ほか
●ありがとう青空便り
2018年12月~2019年2月
ラジオ日本:(日)5:45-6:00
ラジオ関西:(日)5:35-5:50
ほか
●すこやか!いきいきサロン
2018年11月~2018年12月
ラジオ日本:(日)5:45-6:00
信越放送:(日)5:30-5:45
ほか
●伊原俊一の幸せ玉手箱
2018年6月~2018年9月
東海ラジオ:(月)5:10-5:25
ほか
●伊原俊一のげんきお届け!宅配便
2016年10月~2018年5月
信越放送:(土)18:40-18:55
ラジオ大阪:(月)17:45-18:00/
(水)19:45-20:00
ほか
●今日も一日さんじゅうまる!
2015年12月~2016年2月
ラジオ日本:(土)6:45-7:00
京都放送:(日)18:15-18:30