『かかりつけ医』として、個々に合わせて最適な判断をいたします。
年1回の会社の健康診断。結果票には、『要治療』、『要精密検査』、
『要再検査』、『要経過観察』など、さまざまな指示がされています。
その指示にすべて従うのが理想的なのですが、やり切れないとの考えから、
全部放置してしまっている方がかなりいらっしゃるように感じます。
その指摘事項の中には、放置したために後に取り返しのつかないことになって
しまう物もまぎれていることもあります。
そのため何か指摘を受けた際には、会社の産業医に相談されることを
お勧めします。専門的な立場として、優先順位を示してもらえると思います。
もし、会社に産業医がいないとか、産業医のところに行くのにハードルが高いとか
時間的に難しいという方は、健診結果をもってぜひ当院にいらしてください。
企業産業医の経験と健診データ・職場環境・生活スタイルをもとに、
適切な判断をしたいと思います。
受診することも躊躇するのであれば、まずはお電話で問い合わせ下さい。
年1回の会社の健康診断。結果票には、『要治療』、『要精密検査』、『要再検査』、『要経過観察』など、さまざまな指示がされています。
その指示にすべて従うのが理想的なのですが、やり切れないとの考えから、全部放置してしまっている方がかなりいらっしゃるように感じます。
その指摘事項の中には、放置したために後に取り返しのつかないことになってしまう物もまぎれていることもあります。
そのため何か指摘を受けた際には、会社の産業医に相談されることをお勧めします。専門的な立場として、優先順位を示してもらえると思います。
もし、会社に産業医がいないとか、産業医のところに行くのにハードルが高いとか、時間的に難しいという方、健診結果をもってぜひ当院にいらしてください。
企業産業医の経験と健診データ・職場環境・生活スタイルをもとに、適切な判断をしたいと思います。
受診することも躊躇するのであれば、まずはお電話で問い合わせください。
外観と院内の様子
右下のボタンか下の小さな画像をクリックすると、大きな画像が切り替わります。
医療機器説明
■ ネブライザー
霧状にした薬を鼻や口から吸いこむことができます。
風邪や、花粉症などのアレルギー性疾患などの補助的治療として効果的です。
症状に合わせて適切な吸入薬を選択します。
咳・痰・鼻づまりなどの症状を楽にします。
希望される方は、遠慮なく申し出てください。
■ 心電図検査装置
不整脈や冠動脈疾患(狭心症・心筋梗塞)など心疾患の診断に役立ちます。
健康診断では、心疾患のスクリーニング検査として使用します。
■ 超音波画像診断装置
臓器や血管の形態異常などの発見に役立ちます。
心臓・腹部・頚動脈・甲状腺・乳腺などを検査します。
当院では予約制となっています。
■ 一酸化炭素測定装置
主に禁煙外来で使用します。
呼気中の一酸化炭素濃度を測定することができます。
■ ホルター心電計
24時間連続して心電図波形を記録することができます。
不整脈や冠動脈疾患の診断に役立ちます。
心電図で異常を指摘された方の二次検査としても使用します。
■ スパイロメーター
肺活量のほか肺の機能を調べることができます。
肺年齢を測定することができます。
■ 自動視力測定装置
視力測定を行う機械です。
主に、健康診断で使用します。
■ 聴力測定装置
簡易的に聴力を測定する機械です。
主に、健康診断で使用します。